顔合わせによる親密度アップ 希望  
コンテンツへの右脳要素、イラストなど  
仕事術が「これでいいのか?」  
今の西田の発信情報量と皆さんが感じている一杯一杯度と理想とのギャップ  
学習の狙い−実践−小テスト−狙いの確認−個別指導  
MLと掲示板の使い分けについて  
MLとかにかけないのは何が障害?  
FAQをつくったらどうか?  
「プロジェクト」についての質問です。  
教材ページ間に基本的にリンクが無く、  
掲示板はどのように答えていますか?抜けていますが  
教材の置き方(見せ方)に統一感が感じられません。  
なにを協力すればいいのかわからない?  
BUCで出た意見はいつ反映されるのでしょうか。  
スピードを下げる  
人の学びからの、自分の学び  
進捗の相互把握  
自己開示の促進  
教材自体の使い心地  
混乱に対する説明  
意見の言いやすさ  
2週間ごとに、アンケートページで、ラジオボタンで(個別に)聞くとか?  
製作協力は言葉が小さい  

マニアックな質問の善し悪しはあるのか

 
MLで 禅問答のようで理解しづらいのですが・・・。  
参加表明‥とは勇気の要ること、と  
旗を揚げるとは〜 ブログ  
使命の一翼  
一人ビジネス旗と一人ビジネス歌  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

 

 

仕事術関連  
サブタイトル【必修項目】【順序を守って聴く 必修項目】  
本ページの全体のタイトル  
ペース配分の告知  
レッスン00「守」パワポテキストの p.3  
パワポにアンダーライン → 明言  
FAQページ  
新本コース「守」第1号   DL-URL 直接ダウンロード  
フォーマットは同じにした方が統一感がある  
入門編としてSession1〜4 1)テキスト構成について がわかりにくい  
「決断には3ステップしかない」がでてこない  
「アイデアを出すための5段階」  
「起業の3ステップ」 → イメージ化  
理解度チェックをかねたeラーニング  
掲示板で各自の進捗を報告する  
小テストを  
レッスン00の学習到達度  
レッスン0→ 記述に違和感を  
共通言語を知る」が目的ならば単純化がベター
「基礎の基礎」名称が、3つとも違っている  
0の中の「商賣ワールド」  
全体のナビもわかりにくいです。部分も。 教材に取り組む姿勢とか、到達点とか、目標とか  
DLページの表題 → DL該当の名前の表記 → DLしに行った先の教材自体の名前  
ナビとか、目標とか 客観的なところ  
受講者としても自律、自分でペース配分してやりたい、というニーズ  
王様の部屋から出るまでに、プレイの基礎を伝えきれるよう会話、宝箱、扉、階段、町の外、装備などなど、きちんと手順を追ってプレイしながら把握できるように考えられている)  
仕事術:「自分は分からなくなっていること」  
仕事術:出口のベネフィット